佐渡

「結」の清掃を終えてから・・・

佐渡学習センターでは、日頃より地域との関わりを大切にしていますshine
これまでも、地域のお祭りやイベントに積極的に参加してきましたgood

先日、ご紹介しましたが、
今年は一歩踏み込んで、さらに地域に密着した活動を始めることになりましたscissors
佐渡学習センターより歩いて3分にある、地域の茶の間「結」の運営ですheart02
地域の活気を取り戻すために、佐渡学習センターの生徒たちが一役買おうという取り組みなのですup

みんなで結の清掃を終えたところで、
何やら室内に特殊な機械やら、
佐渡ならではのあるモノが運ばれてきました。

まず運びこまれたものは「旋盤(せんばん)」ですsign03
みなさんは知っていますかsign02
旋盤.png
旋盤とは,円柱状の材料を回して,
それにバイトと呼ばれる刃ものを当てて,材料を削る工作機械であり,
機械加工で最もよく使われる工作機械の一つなのですsign03

あれっ、不思議に思いませんか、
なんでお茶の間スペースに旋盤が必要なのかsign02

そうなんですshine
実は学習センターからも近いこの場で、
生徒たちで観光客のお土産になるような製品を開発しようと企んでいるのですflair
使用する材料はこちら・・・
竹細工.png

佐渡には
島のあちらこちらに荒れた竹林があり、
そこに目を付けた生徒たちが、
環境に優しい「竹」を活用した製品づくりを考えたのですhappy02
早速、竹を切り出し、どんな製品が作れるのかを検討しているところup

若者のアイデアを結集し、
いつかヒット商品を生み出そうと、今日も結の間は盛り上がっているのでしたscissors

資料請求・学校見学・体験授業はこちらから