新潟
- HOME
- >
- 学習センター一覧
- >
- 新潟学習センター
- >
- 新潟学習センターブログ
- >
- 【新潟】歴史に想いを馳せるシリーズ 第2回 ~古墳時代~
新潟日記
【新潟】歴史に想いを馳せるシリーズ 第2回 ~古墳時代~
エレベーターの階数ボタンを押し間違えたとき、
ダブルクリックで解除できる機種があることに
お気づきだろうか、
地理歴史科の秋山です。
シリーズ第2回は、調理です。
今回は古墳時代と理科と家庭科にまつわるお話です。
1万年以上前から弥生時代までは、
人々は地面で焚火などをして、
「炉」で明かりをとったり、暖をとったり、調理をしたりしていました。
調理といっても、「煮る」・「焼く」のどちらかだったと思います。
ところが、
古墳時代になると、「かまど」が登場します。
「かまど」では、鍋を設置することができることから、
「煮る」・「焼く」に加えて、
「蒸す」こともできるようになったと考えられています。
「かまど」は昭和の時代までは一般家庭に広く使われていました。
また、考古学では、
「カマド」と片仮名で表記することが多いです。
「かまど」の特徴は、
現在のコンロと同じように、
下から熱を与えることができることです。
下から熱を加える
↓
鍋の中の下のほうにある水が急速に温められる
↓
温かい水は軽いので上のほうに移動する
↓
鍋の中の水が効率よく温まる
といった感じです。
古墳時代の「カマド」は、
現在のガスコンロやIHヒータの加熱方法と同じなのです!
現在の調理方法の原型は、
古墳時代にさかのぼると言っていいでしょう!
調理をする際には、古墳時代の生活に思いを馳せてみてください!
新潟学習センターでは転入学を検討中の高校生、
新入学を検討中の中学3年生のご相談を受け付けています。
※学校見学は随時受付しております。※
お早目の見学をおすすめします。
土日も事前にご連絡頂ければ対応可能です♪
新潟学習センターまでお申込みください♪
電話 025-246-0550 メール niigata@hchs.ed.jp
LINE @583qvrpz
お気軽に遊びに来てください♪
新潟学習センターのTwitterがスタートしています。
色んな情報をつぶやくので フォローしてみてください!!
゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚
【学校見学・体験授業・個別相談随時受付中】
通信制高校のヒューマンキャンパスのぞみ高等学校
新潟学習センターは「若者の街・万代」がキャンパスです
新潟県内3つの校舎(新潟・十日町・魚沼)選べる校舎と登校日
基礎からの学び直し・不登校支援・資格取得と専門教育・細やかな支援指導
お電話でのお問い合わせ 025-246-0550
📱LINEでのお問い合わせ https://lin.ee/h82t1mo
メールでのお問い合わせ niigata@hchs.ed.jp
゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚