新潟
- HOME
- >
- 学習センター一覧
- >
- 新潟学習センター
- >
- 新潟学習センターブログ
- >
- 【新潟】科学×歴史のお話
【新潟】科学×歴史のお話
【新潟】科学×歴史のお話
地理歴史科の秋山です!
今回は、 「科学×歴史」 のお話をご紹介します。
みなさん、初詣には行きましたか?
神社に行くと、しめ縄を目にしますね!
しめ縄にはどんな意味があるのでしょうか。
※画像:白山神社HPから転載
前回(1月22日公開)は、「アニメ・漫画と平安時代」と題して雷のお話を紹介しました。
雷は稲の成長を促すといわれていますが、雷が発生すると、田んぼの水に含まれる窒素の量が増えます。
この窒素が稲の成長によい効果をもたらすといわれています。
新潟県のお米がおいしいのは、年間を通して雷が発生することと関係があるのかもしれませんね(*^-^*)
(化学が得意で歴史が好きな高校生が実験をおこない、窒素の量が増えたことが確認できたそうです。)
神社に話をもどします。
神社にお参りにいくと、「しめ縄」・「藁(わら)」・「ヒラヒラした紙」を見たことがあると思います。
これにはそれぞれ意味があります。
※諸説あり
しめ縄 = 雲「雨雲/日照りばかりではない」
藁(わら)= 雨「恵みの雨」
ヒラヒラした紙(紙垂※「しで」と読みます)= 雷「窒素の量を増やす」
古来の人々が作物の成長や五穀豊穣を願っていたことがうかがえますね!
科学が発展していない時代に、雷が作物の成長を促すことを知っていた昔の人ってすごいですね!
好きだけど、得意じゃないからと諦めていませんか?
このように、理科が好きであれば、科学的な方法で歴史にアプローチすることもできるのです!
みなさんの 好き を活かして歴史にアプローチしてみてはいかがでしょうか(*^-^*)
新潟学習センターでは転入学を検討中の高校生、
新入学を検討中の中学3年生のご相談を受け付けています。
※学校見学は随時受付しております。※
お早目の見学をおすすめします。
土日も事前にご連絡頂ければ対応可能です♪
新潟学習センターまでお申込みください♪
電話 025-246-0550 メール niigata@hchs.ed.jp
LINE @583qvrpz
お気軽に遊びに来てください♪
新潟学習センターのTwitterがスタートしています。
色んな情報をつぶやくので フォローしてみてください!!