新潟

【新潟】福沢諭吉の総合型選抜

玄関を出るときは左足が一歩目になります、地理歴史科の秋山です。

135年前の今日は、

慶應義塾大学に文学部が設置されました。

1月27日.png

慶應義塾大学は福沢諭吉が創設しました。

慶應義塾大学は、

政財界などで活躍している人物を多く輩出しています。

多くの受験生が受験している総合型選抜は

どこの大学が最初に実施したかご存知でしょうか?

実は、慶應義塾大学が日本で初めて導入しました!

学力による入試のイメージがある慶應義塾大学ですが、

学力では測れない人物を重視していたのです!

総合型選抜が導入されたのは1990年ですので、

福沢諭吉が関わっているわけではありません。

しかし、

福沢諭吉が『福翁自伝』で記しているお母さんの逸話から、

人物を重視することの大切さが後世に継承されたのではないかと思っています。

興味のある人は、ぜひ読んでみてください。

のぞみ高校の生徒のみなさんも

総合型選抜での受験が多いですね!

総合型選抜を受験するにあたって、

注意してほしいことがあります。

「学力に自信がないから総合型選抜を受験する」

ということではなく、

「人物で評価されるから総合型選抜を受験する」

と考えてください!

では「人物」とは、どういうことなのでしょうか。

総合型選抜における「人物」とは、

・ 高校生として学業に打ち込むことができたか。

・ 高校生活で頑張ってきたことがある。

・ 頑張ってきたことを通して身に付けた力がある。

・ 身に付けた力を進学先でどのように活かすことができるか。

大きくこの4つをアピールできる人物が「人物」といえると思います。

のぞみ高校は、

専門チャレンジコースなどで

「好き」を「強み」にしていく環境が

整っているといえます!

志望の進路を選択できるよう、伴走していきます!

夢に向かって踏み出していきましょう!

新潟学習センターでは転入学を検討中の高校生、
新入学を検討中の中学3年生のご相談を受け付けています。

※学校見学は随時受付しております。※
お早目の見学をおすすめします。
土日も事前にご連絡頂ければ対応可能です♪
新潟学習センターまでお申込みください♪

電話 025-246-0550 メール niigata@hchs.ed.jp
LINE @583qvrpz
お気軽に遊びに来てください♪

新潟学習センターのTwitterがスタートしています。

色んな情報をつぶやくので フォローしてみてください!!

  • 新潟「新潟日記」
  • 新潟「イベント・体験授業のお知らせ」
  • 新潟「通信制高校コラム」
  • 新潟「専門コース」
  • 新潟「合格しました!」
  • 新潟「生徒の声」






゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚


【学校見学・体験授業・個別相談随時受付中】

通信制高校のヒューマンキャンパスのぞみ高等学校

新潟学習センターは「若者の街・万代」がキャンパスですsign03

新潟県内3つの校舎(新潟・十日町・魚沼)shine選べる校舎と登校日shine
基礎からの学び直し・不登校支援・資格取得と専門教育・細やかな支援指導

telephoneお電話でのお問い合わせ 025-246-0550
📱LINEでのお問い合わせ https://lin.ee/h82t1mo
mailtoメールでのお問い合わせ niigata@hchs.ed.jp

memo資料請求のお申込みはこちら

event学校見学・ご相談のお申込みはこちら

゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚

資料請求・学校見学・体験授業はこちらから